月組公演『I AM FROM AUSTRIA』を観ました

 

 月組公演『I AM FROM AUSTRIA』を観てきました。個人的にはエリザ以来の月組大劇場公演!大分ドキドキしていたのですが、オーストリア現地の関係者も詰め掛けた初日の温かい空気に安心して観ることができました。ざざっと駆け足で感想をお届けします!

 

1.エンタメ力と芝居心のベストマッチ
 日本初演となる本作の注目はやはりスペクタクル性!開演5分前から漫画風のジョージとエマがカウントダウンする緞帳に始まり、随所にサイト―先生のこだわりを感じるぎらぎらド派手なセットは必見!(黒子さんたちがめちゃ大変そう)
 もうこれだけで結構お腹いっぱいなのに曲もまた楽しいんです!カタログミュージカルということで耳に馴染むか不安でしたが、全体的に明るくてすごくキャッチー。あと、マチョマチョとかいうキラーフレーズは反則
 個人的に好きな場面はエアロビ!!!!毎日観たい中毒性。全体的にエルフィー役の月組長がカッ飛んでて優勝だし、フェリックス役のおだちんがマジですごい。めっっっっっちゃくちゃかわいい。彼女は早すぎるタイミングで色んなものを背負ってきた生徒さんだと思うのですが、何しても本当に上手いんだって感心してしまった。これからがもっともっと楽しみです。
 また、群衆芝居が多いので芝居の月組さんらしく細部にまで芝居心が光っていました。下級生ウォッチもめっちゃはかどる。おはねちゃんかわいすぎるし、蘭くんの身体表現飛び抜けてるし(若きパパ役マジで有り難い)、とにかく彩音顔がいい。娘役と組んだときの男役顔最高じゃない?銀橋から客席を射抜く視線の強さよ。ショーでも観たい。あとは本作から娘役転向した蘭世ちゃんかわいすぎて軽率に恋した。

 

2.アイデンティティを巡る物語

 そんなこんなで初っ端からかなり軽率な気持ちで見ておりましたが、実際作品を貫くテーマ性がすごいんですよ!!!特に1幕ラスト、橋の下でホームレスたちにホテルで残った食材を支給するシーンが印象的でした。

 ヒロインであるエマは夢を追って故郷オーストリアを捨てました。栗色の髪をブロンドに染め、森の小鳥なんていう田舎くさい名前も捨て、自らのルーツを否定した。アメリカ人になりきってハリウッド女優という大きな夢を掴んだけれど、どこか満たされず、心疲れて母国オーストリアへお忍び旅行。
 そんな彼女が出会ったのがホテル・エードラーの御曹司であるジョージ。オーストリア生まれオーストリア育ち。祖国大好き生粋のオーストリアである彼は一見万能感の塊のような存在ですが、ホテルの経営方針について伝統を第一とする母親と対立し合っています。
 母への反発心から夜遊びなど軽率な行動を取っているように見えますが、実は夜のウィーンで炊き出しを行い、ホームレス支援を行っていました。ホームレスという社会的に排除された人たち。故郷にいながら故郷から疎外され、帰る場所のない彼らをジョージは「ファミリー」と呼びます。

  帰りたくとも帰る場所がないホームレスとエマはアイデンティティの不安定さ、孤独感が共通している。だからこそ、ホームレスを受け入れるジョージに出会ってエマ自身も肯定されたのではないでしょうか。1幕序盤、銀橋を渡りながら歌われた「私の居場所」に表れていたように、自分がどこに属するのか不安定に揺らぐ心と存在がジョージに救われたのが夜のウィーンの場面で伝わってきました。同じルーツを持つファミリーとして共鳴したと言ってもいいかもしれません。誰かに肯定され、尊重され、認められることで初めて人は人として存在できる。そういう喜びがあった。

 ウィーン版ではこの場面を経て、エマのジョージへの呼びかけが「Sie」から「du」へ変化するそうです。ご存知の方も多いとおり、ドイツ語の二人称は親密度によって使い分けます。敬語を使うような相手には「Sie」、友人など親しい間柄に対しては「du」という具合です。二人の心が通っていくのがそんな部分にも表れているんですね。お堅い御曹司だと思ったらそうではなかったという意外性から始まった恋ではあるけれど、最終的には肯定しきれない自分を肯定されたのが決め手だったのではないかなと思います。それをジョージは無意識でやってるのが憎い……!

 人種や宗教が入り混じり、当たり前に母国を離れる機会の多い人々にとって普遍的テーマであるルーツとアイデンティティをめぐる物語が物凄く上手く描かれていました。

 

3.家族というルーツ

 しかし、日本では共感を得にくいテーマでは?という危惧もあります。学生時代から海外に出る人も多くなってきましたが、エマたちの感覚をはっきりと理解できる日本人はどれくらいいるでしょうか。そこで効いて来るのがエードラーの「ファミリー」です。家族の形はそれぞれといえど、両親なしに子どもは存在しない。ジョージが抱える家族の物語は日本の観客にも共感を呼ぶ
 言葉通り贔屓目と言われるかもですが、家族の物語の中でパパが物凄くいい仕事してるんですよ!!!!家父長制とは真逆のところに位置するダメダメ婿養子キャラクター。高田純次かな?と思うくらい面白すぎる適当おじさんの手のひらクルンテープ。間が天才。真剣なトーンで爆笑取れる力に関西人もはや嫉妬しています。
 良い意味での軽薄さを持ちながら家族を柔らかく包み込む愛情深さにぐっと引き込まれていく。息子に対するオープンな愛情がすごくヨーロッパ男性らしくて、ハグの仕方ひとつ取っても素晴らしい。2幕『ライオンの女王と子羊の王子』でジョージとロミーを向き合わせる仕草が本当に好きです。人間として経て来た時間が見えるようなお芝居。期待を裏切らない。
  ていうか、後ろ向いたときの背中がかっこよすぎません?ただ後ろ向いてるだけでこんなににかっこいい生き物存在するのおかしくない?着られたスーツも喜んでるよ!あとマジで顔が……好き……めちゃくちゃかっこいい……(身も蓋もない)
 海ちゃんと共に物語をしっかりまとめあげる頼もしさ。家族の関係性がまとまればまとまるほど観客の共感が得られると思うので、今後お芝居がより深まっていくのが楽しみです。ジョージとの出会いでエマの母子関係までも修復されていくのがとても綺麗な展開でした。どの辺りまで改変されているのか分からないけれど、エマからジョージへと主人公が改変されたことで家族の物語への感情移入がより大きくなり、日本人にもグッとくる構成になっていたのが本当に良かった。


 最初はコメディ要員に思えたパブロにもセクシャリティーというアイデンティティのテーマが込められていたり、色々な形ですごく良くできている。セットのインパクトでまだまだ冷静に観られていないので、これから自分の見方がどう変わるかも楽しみです!